全教 全日本教職員組合 憲法と教育基本法を生かす学校と教育を
HOME
全教紹介
This is Zenkyo
全教最新情報
>活動報告
>声明・見解・談話・要求書など
>専門部の活動報告
ピックアップ
刊行物案内
障害児教育
青年教職員
全教共済
資料室
リンク集
INDEX 全教最新情報

声明・見解・談話・要求書など 声明・見解・談話・要求書などindexへ

【談話】2006/10/17 
『福岡県で起きた「いじめ」を苦にした中学生の自殺について』

2006年10月17日 全日本教職員組合 教文局長 山口 隆

 福岡県筑前町で中学2年男子生徒が、「いじめ」を苦にして自殺するという、たいへん痛ましい事件が起きました。心からご冥福をお祈りするとともに、ご家族のみなさまに衷心よりお見舞い申し上げます。子どものいのちをはぐくむべき学校で、子どもがいのちを落とすという事件が引き起こされたことに対して、胸がしめつけられる思いでいっぱいです。
 今回とりわけ重大なのは、マスコミ報道等によれば、教師がいじめを誘発する言動を行なっていたとされていることです。どんな場合であっても子どもを守らなければならない教師が、「いじめ」に実質的に加担するなど、絶対にあってはならないことです。真相の徹底的な解明を求めます。
 教育といういとなみは、何よりもいのちを大切に、「個人の尊厳を重んじ」(教育基本法前文)「個人の価値をたっとび」(同第1条)「自他の敬愛と協力によって」(同第2条)おこなわれるべきものです。子どもたちは、その一人ひとりがかけがえのない存在です。それゆえ、子どもたちのいのちが何よりも大切にされるべき学校において、直接責任を負って教育にたずさわる教職員には、自らの忙しさや指導の困難さをはじめ、どのような事情があったとしても、教育活動の根本において、一人ひとりの子どもたちの人間的尊厳の尊重をつらぬくことが求められます。今回のような悲劇を2度と起こさない決意をいま一度心に刻み、全国すべての学校で、子どもたち一人ひとりが人間として大切にされる教育の実現をめざすとりくみを強めることを呼びかけるとともに、教職員組合としても全力を尽くす決意です。
 また、今回の事件や昨年9月北海道滝川市で起きた小学生の「いじめ」自殺事件などをとおして、学校や教育委員会が事件を隠蔽しようとする体質も大きな社会問題となっています。教育委員会が父母や地域住民に情報公開することは当然のことであり、そうした方向に転換すること、さらに、教育行政の責務として、学校や地域の自主的とりくみを支援する体制をつくることを強く求めます。同時に、「いじめ」問題はもとより、教育をめぐる諸課題は、いまや、学校と教師の力だけで解決できるものではありません。学校は、学校がすすめている教育活動について、その困難もふくめて日常的に父母に情報公開し、子どもの意見表明を尊重しながら、父母と教職員が力をあわせて問題の解決に当たることが求められます。私たちは、これまでもそうした学校づくりを提案してきましたが、このとりくみを強めることをあらためて呼びかけるものです。
 どうすれば、子どもたちのすこやかな成長をはぐくむ教育をつくることができるのか、人が人として尊重される社会をつくることができるのか、人間の尊厳までむしばむ「格差社会」の問題や、人を人として大切にしない社会的風潮の問題もふくめ、国民的に討論することが求められています。悲しみを乗り越えて、みんなで知恵と力を出し合い、いっしょに考えあいましょう。悲劇を繰り返さないために。




▲ページトップへ




〒102-0084 東京都千代田区二番町12-1 全国教育文化会館3階 TEL: FAX:
Copyright(c)2005 全日本教職員組合 All rights reserved.