全日本教職員組合
サイトマップアクセスサイトポリシーお問い合わせ        サイズ変更 大 中 小
トップページ 月刊クレスコ 
月刊クレスコ
2013年12月号 11月20日発売 
特集  あらためて いま教育課程づくりを
 2009年からの移行措置期間を経て、2011年に小学校、2012年に中学校、そして2013年に高校で、改訂学習指導要領が実施された。
 授業時数の確保が強調されるなか、長期休暇が短縮され、文化祭・合唱コンクールなど大切な学校行事が消えていく。さらに「学力向上策」に追い立てられ、土曜授業、補習を「自主的に」行う学校が増えている。
 教職員の願いは、目の前の子どもたちに「確かな学力」を育てること。子どもたちが「楽しい」と思える学校をつくること。
 子どもの現実や地域の実態から出発した各地での授業づくり・教育課程づくりのとりくみから、私たちの教育課程づくりを考えたい。

【総論】改訂学習指導要領で、いま学校は

植田健男

16

【小学校・算数】「数が苦」を「数楽」に

藪本理恵

22

【小学校・理科】小学校でも「放射能」の学習を

山内 衛

24

【中学校・社会】初心に戻り、教材研究に時間をかけて

谷尻 治

26

【高校・外国語教育】すべての生徒たちに外国語(英語)を学ぶ喜びと平和な未来をひらく力を!

谷浦健司

28

【高校・道徳教育】生徒が主人公の道徳教育を

小池由美子

30

【高校・教育課程づくり】生徒・保護者との共同の教育課程づくりをめざして

松代峰明

32

【学童保育】学童保育の子どもたちに接して感じていること

河村千里

34

【私たちの教育課程づくり】子どもたちの実態からはじまる教育課程づくりを

中村尚史

36

 

<私の出会った先生69> 文学が大好きな「おとっつぁん」

谺 雄二

2

<脱原発・反原発の理由15

「シングルイシュー」で純然たる意志を可視化する

ミサオ・レッドウルフ

4

<世界の取材現場から見た日本33 ボランティアとストーカー

金平茂紀

6

<どうする?憲法 憲法で現在を読み解く12話⑨>

憲法に出てくる「生命」「生存」「生活」の権利は、それぞれ違いますか?

森 英樹

9

<データで読み解く 現代社会 11 ジェンダー③

ジェンダー平等の実現のために必要なことは

関口久志

11

<若い先生のための相談室43

みんなで成長していく経験が、必ず糧になる

星 琢磨

12

<子どもの本のもつちから36> ローラースケートでイタチが走れば

清水眞砂子

13

4コマ漫画> 萩トモロ―の4コマ漫画

萩トモロー

14

<本との対話> 日本国憲法の真価を理解するために

東森英男

39

<子どもたちの生きる世界と向き合う> 障害児教育の現場から③

「つくり・変える」意識をもつために

渡辺茉実

40

<みんなですすめる 職場活動⑨>

仲間がたくさんできれば、職場全体がよい雰囲気に

幡井 仁

42

<はじめよう。心とからだのメンテナンス21

話を「伝える」とは?

大槻久美子

44

<名画に出会う45> ギュスターヴ・モロー「岩の上の女神」

堀尾真紀子

46

<この映画 見ましたか?> 「もうひとりの息子」

吉村英夫

47

 



子どもの権利・教育・文化 子ども全国センター 民主教育研究所 九条の会 教育子育て 九条の会 憲法改悪反対共同センター
 
初めて全教WEBサイトへアクセスされた方へ
現場から教育を問う教育誌
 
PHOTO

月刊『クレスコ』2016年5月号 4月20日発売
特集 憲法70年 憲法がいきづく教育を
いま、憲法的正義を取り戻す…… 佐貫浩(法政大学)
もし自民党憲法改正草案が実現したなら…… 青井未帆(学習院大学)
 
 
www.zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved.