2016年6月号 5月20日発売
◆特集 いまこそ平和について語ろう
侵略戦争の反省のうえにたって日本国憲法は成立しました。前文にもあるように「政府の行為によって再び戦争の惨禍がおこることのないようにする」ために、歴史からよく学び、平和な社会を築き、子どもたちに引き継いでいくことが大切です。
日本は広島・長崎に原子爆弾が投下された唯一の被爆国であると同時に、沖縄は約20万人の戦死者をだした地上戦を経験しています。沖縄戦、東京大空襲やアジアの戦争被害など、戦争のもたらす負の遺産、そこから学ぶことには、自衛隊が戦争に加わる危険が大きくなった今だからこそ意義があります。
本特集では、侵略戦争の歴史から教訓を学ぶと同時に、職場で平和を語り、子どもたちと平和の意味を考える企画にしたいと思います。
|
|
特集 いまこそ平和について語ろう
★
|
沖縄から日本の「平和」と「教育」を考える
|
前泊博盛
|
16
|
★
|
身近なことから身近なこととして
|
髙橋秀和
|
20
|
★
|
平和のバトンを引き継ぐランナー
|
沖田晴美
|
22
|
★
|
平和の種を蒔く英語の授業
|
西田陽子
|
24
|
★
|
創作劇「こうそくRevolution」
|
中谷眞紀
|
26
|
★
|
明日の私たちが平和に生きるために
|
大底和智
|
28
|
★
|
私たちがいま。
|
若松来海
|
30
|
★
|
「他人事」から「ジブンゴト」へ
|
山盛洋介
|
31
|
★
|
私たちの言葉で平和を語りたい
|
梶川恵理
|
32
|
★
|
平和を願う語り部活動
|
今野喜代子
|
34
|
★
|
シリアの人々を苦しめているもの
|
安田菜津紀
|
36
|
連載・シリーズ
☆
|
<私の出会った先生99>先生からもらった安心感
|
村山 裕
|
2
|
☆
|
<みややっこの憲法的日常⑮>「冤罪」を生まない仕組み
|
飯田美弥子
|
4
|
☆
|
<世界の取材現場から見た日本63>何度でも言おう、学校は地域の要だと。
|
金平茂紀
|
6
|
☆
|
<保護者とのいい関係③>自閉スペクトラム症の保護者への共感的理解
|
楠 凡之
|
8
|
☆
|
<ちょっと気になる子どもたちの〝いま〟㉖>育つということ育てるということ
|
小鹿瞳子
|
10
|
☆
|
<栄養教諭のお手軽レシピ⑮>「かつおめし」
|
中屋千世
|
12
|
☆
|
<子どもの本のもつちから66>絵がもつとてつもない力
|
清水眞砂子
|
13
|
☆
|
<4コマ漫画> 萩トモロ―の4コマ漫画
|
萩トモロー
|
14
|
☆
|
<教育最前線>憲法意識調査
|
坂本次男
|
39
|
☆
|
<子どもたちの生きる世界と向き合う> 中学校で出会った子どもたち②
|
東神 大
|
40
|
☆
|
<教職員が気になる働く権利> 労働時間
|
青木 努
|
42
|
☆
|
<みんなで学ぼう!出産・子育て㉗>てんかん①
|
和田 浩
|
44
|
☆
|
<名画に出会う75>小倉遊亀 「首夏」
|
堀尾真紀子
|
46
|
☆
|
<この映画 見ましたか?> 「すれ違いのダイアリーズ」
|
海南友子
|
47
|
|
|
|