全日本教職員組合
サイトマップアクセスサイトポリシーお問い合わせ        サイズ変更 大 中 小
トップページ 専門部のとりくみ  実習教員部のとりくみ  項目 
実習教員部のとりくみ
【実習教員部】2017/02/26
全教実習教員部 第28回定期大会 定期大会開催

全教実習教員部は226日、東京・「全国教育文化会館」で第28回定期大会を開催し、2017年度の方針と役員体制を確立し、大会アピールを採択しました。


全教実習教員部は226日、第28回定期大会を開催し、2016年度総括および2017年度方針を決定しました。部長あいさつでは「私たち実習教員部の実験・実習教育の充実と実習助手改革の実現へ向けて運動をすすめてきたとりくみの中で、呼称変更の前進や2級ワタリ(格付け)の改善、組織拡大の成果」などが紹介されました。とくに組織拡大のとりくみでは「全国での拡大の成果が報告され『組織建設3か年計画』最終年にあたり、就学前の子どもたちから大学まで、一貫とした教育の課題にとりくむためにも新しい仲間を迎えて、組織の拡大・強化をすすめ、実習教員運動をさらに発展させましょう」と呼びかけました。

 全教実習教員部 第28回大会アピール.pdf


子どもの権利・教育・文化 子ども全国センター 民主教育研究所 九条の会 教育子育て 九条の会 憲法改悪反対共同センター
 
初めて全教WEBサイトへアクセスされた方へ
現場から教育を問う教育誌
 
PHOTO

月刊『クレスコ』2017年7月号 6月20日発売
特集 子どもたちの特別なニーズに寄り添う-通級指導の可能性-
子どもたちの特別な教育的ニーズをどう理解し、どう寄り添うか……別府 哲(岐阜大学)
インクルーシブ教育の推進と通級指導の可能性 ……土方功(全日本教職員組合)
 
 
www.zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved.