全日本教職員組合
サイトマップアクセスサイトポリシーお問い合わせ        サイズ変更 大 中 小
トップページ 声明・見解・談話  項目 
声明・見解・談話
【談話】2012/01/19
「日の丸・君が代」訴訟 1・16 最高裁判決について
 全教教文局長が談話を発表

 1月19日全教は、「日の丸・君が代」訴訟の1月16日最高裁判決について、教文局長の談話を発表しました。


 1月16日、最高裁第1小法廷は、「処分の選択が重きに失するものとして社会観念上著しく妥当を欠き、懲戒権者としての裁量権の範囲を超える」として、停職処分(1人)と減給処分(1人)を取り消す判決を出しました。
 本判決は、処分が「職務上及び給与上の不利益」「将来の昇給等にも相応の影響が及ぶ」ことを認めたうえで「短期間で反復継続的に不利益が拡大していく」とし、「慎重な考慮が必要」「これのみをもって直ちにその相当性を基礎付けるには足りず」との判断を示し、処分の加重化に一定の歯止めをかける内容になっています。しかし、今回の最高裁判決は、昨年3月の「都教委の裁量権の逸脱・濫用」を認め、戒告を含めた懲戒処分を取り消した高裁判決を覆し、「10・23通達」やそれに基づく職務命令、懲戒処分が憲法違反であるとの主張が受け容れられなかったことは重大な問題です。
 入学式・卒業式などの教育活動は、創意・工夫をこらし子どもたちが主人公となるものであるべきです。全教は、父母、国民と共同して、憲法と子どもの権利条約の精神を生かした教育の実現のために力をつくす決意です。



《関連項目》

■全教のとりくみ
【大会】2012/02/18~19 父母・国民とともに憲法に立脚した民主教育を 全教第29回定期大会を開催
【集会】2012/01/07~09 第11回全国障害児学級・学校学習交流集会in滋賀  1500名の教職員が発達と実践を学ぶ
【発表】2011/12/07 大阪における「教育基本条例案」など2条例案の強行を許さない 教職員組合共同アピールに40都道府県から395組織が賛同(第1次発表)  7日に大阪と東京で記者会見
【集会】2011/11/26~27 「参加と共同の学校づくり・教育課程づくり交流集会」 ~ゆとりが奪われる学校・家庭・地域 その中で「つながり」を追求した学校づくりが語られる~
【会議】2011/10/14 全教第43回中央委員会開催

■声明・見解・談話
【声明】2011/10/13 大阪における「教育基本条例案」「職員基本条例案」の提出強行に対し、全教が書記長談話を発表
【談話】2011/09/16 七生養護「こころとからだの学習」裁判の東京高裁勝利判決について
【談話】2011/03/31 2012年度から使用される中学校教科書の検定結果の公表にあたって
【アピール】2010/12/08 アピール「子どもの声を正面から聴き、子どもたちのいのちと明日を守るために力をつくしましょう」
【意見】2010/06/29 学校評価・第三者評価を学校に押しつけるな ――学校の主体性、自主性こそ重要。全教が、「ガイドライン(改定案)」に意見書を提出

■専門部のとりくみ
【栄養職員部】2013/5/31 学校栄養職員・栄養教諭一校一名の配置を求める要請署名
【栄養職員部】2012/3/27 配置基準改善に向けて学校栄養職員・栄養教諭の一校一名の配置を求める署名を広げよう
【障害児教育部】2011/10/28 第11回度全国障害児学級・学校学習交流集会を滋賀県で開催
【養護教員部】2010/07/12 「保健室からの発信 2010夏の全国学習交流集会in島根」のご案内
【養護教員部】2010/06/22 すべての子どもたちに養護教諭との出会いを-養護教員の大幅定数増を求める署名

■署名・ビラ・資料
【署名】2013/04/18 えがお署名のとりくみをすすめよう!

子どもの権利・教育・文化 子ども全国センター 民主教育研究所 九条の会 教育子育て 九条の会 憲法改悪反対共同センター
 
初めて全教WEBサイトへアクセスされた方へ
現場から教育を問う教育誌
 
PHOTO

月刊『クレスコ』2017年4月号 3月17日発売
特集 教師になったあなたへ2017    
生活の中で子どもを理解し、子どもとともに育つ教師に…… 福井雅英(滋賀県立大学)
憲法をいかして、希望を育む教育と人間らしい働き方の実現を…… 中村尚史(全教委員長)
 
 
www.zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved.