|
||||
トップページ 専門部のとりくみ 学校図書館職員対策部のとりくみ 項目 |
学校図書館職員対策部のとりくみ
【学校図書館職員対策部】2011/01/17(集会)
◆読書のつどいin岡山に全国から187人 図書館に「専任・専門・正規の司書の配置を」と、実践と運動を交流 「子どもたちに豊かな育ちと読書の喜びを」の願いを集め、第11回学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどいが、1月10日、岡山市で開催され、全国から187人が参加して図書館活動と住民と結んだ運動などについて学習・交流しました。岡山市の学校司書からの特別報告は、学校司書の全校配置を実現し、司書の正職員化、嘱託職員の労働条件改善にとりくんできた運動を報告し、参加者に確信と勇気を与えました。参加者は、3つの分科会に分かれて、各地の実践と運動を交流しました。
実行委員会の開会あいさつでは、司書配置や任用をめぐり、その必要性と公的責任の大切さを重視する方向が文部科学省や総務省から示されている情勢を解明するとともに、これに逆行する地方の実態と住民と連帯した運動の重要性を明らかにし、運動の強化を呼びかけました。自治労連岡山市職労の小学校図書館司書の方からの特別報告は、子どもたちが学び成長する学校図書館の役割を生き生きと紹介するとともに、「子どもと本を結ぶ人が必要」「すべての子どもたちに読書の喜びを」と学校司書の全校配置を実現し、学校司書の専門性を高めるために司書の正職員化、嘱託職員の労働条件改善、組合としての自主的な研究活動にとりくみ、今日の全校配置と図書館教育を築いてきた運動を報告し、参加した多くの若い組合員や司書、厳しい攻撃のもとにある各地からの参加者に大きな確信を与えました。 午後には、「図書館活動と子どもたち」「住民要求に応える図書館活動」「専任・専門・正規の図書館職員を求める」の3つの分科会に分かれて、子どもと本を結ぶ実践、司書の仕事と役割、非正規化や有期化、指定管理者や業者委託などの攻撃の現状、市民へのアピールと共同の運動などを交流しました。若い参加者からは、「厳しい条件の中でのとりくみを聞かせてもらい、明日からまた頑張る力をもらえた」「図書館の仕事を市民にアピールする活動の大切さを感じた」「子どもたちのために5年有期にめげることなく頑張りつづけたい」など、勇気とたたかう決意が示されました。また、日本図書館協会の提起した「図書館事業の公契約基準」が、制度面からの新たな課題として注目されました。 つどいでは、東京都による都立高校学校司書の退職不補充や業務委託の計画、岡山市の退職不補充、倉敷市の5年有期導入などの問題に対する抗議と運動への支援が呼びかけられました。
【参考】全国実行委員会の開会あいさつ 全国からお集まりの皆さん、地元岡山、中国・四国からご参加のみなさん、図書館の充実を求める第11回読書のつどいにご参加いただきまして、ありがとうございます。このつどいは、学校図書館と公共図書館が手を取り合って子どもたちに豊かな育ちと読書の喜びを届けたいとの願いで、図書館や子どもの読書運動にかかわる全国組織と、公共図書館で働く自治体労働者の組合=自治労連、学校図書館で子どもたちの読書指導などにとりくむ教職員の組合=全教、日高教が実行委員会をつくり、昨年5月から5回の実行委員会を重ねて準備してまいりました。また、開催地=岡山でも、現地実行委員会をつくり、つどいの内容や会場などの準備にあたっていただきましたことに、心からお礼を申し上げます。 公共図書館についても重大なせめぎ合いが続いています。2004年に文部科学省が、図書館にも指定管理者制度を導入することが法的に可能であると表明したことで、まず、北九州市や大阪府大東市など8自治体で導入されました。日本図書館協会の発表では、2008年度には新たに神戸市など28自治体で指定管理者制度が導入され、政令市で5都市、その他で106自治体で指定管理者制度が導入されています。さらに39自治体が検討中とされています。 皆さん。教育の権利を定めた憲法26条は、子どもを含むすべての国民に「教育を受ける権利」を認め、子どもについては、能力や人間性をどこまでも伸ばす「人格の完成」をめざす普通教育の保障を求めています。子どもたちの人格の成長にとって、学校図書館、公共図書館の果たす役割は、図書の提供にとどまりません。図書や司書の方々を通じての人格的なかかわりという欠けがえのない役割を持っています。今日のつどいで、子どもにとっての図書館の果たす役割、豊富な実践、公共図書館や学校の司書と地域住民が共同してすすめる運動を学び、交流するとともに、図書館司書を専任・専門・正規で配置する運動をいっそう前進させることを呼びかけます。 《関連項目》 ■全教のとりくみ 【交渉】2012/12/03 文科省・総務省に学校司書の配置など学校図書館の充実を要求 【呼びかけ】2012/5/10 すすめよう「えがお署名」 【要請】2012/03/28 文科省に「武道必修化」を押しつけないことを求め、申し入れ 【集会】2012/03/14 全教が12春闘要求書にもとづく文科省交渉 【行動】2012/03/02 ゆきとどいた教育を求める教育全国署名 3.2国会提出行動 ■声明・見解・談話 【見解】2012/09/13 2013年度政府予算に対する文部科学省概算要求に対する見解を発表 【声明】2012/01/12 「2012年度文部科学省予算案の閣議決定にあたって」(声明)を発表 【談話】2011/12/13 「第179回臨時国会の閉幕にあたって」全教書記長が談話 【談話】2011/05/02 「地域主権改革」関連3法案の成立に対する書記長談話 【声明】2011/01/07 全教中央執行委員会声明「2011年度文部科学省予算案の閣議決定にあたって」を発表 ■専門部のとりくみ 【養護教員部】2013/6/20 2013年度養護教諭の定数増を求める要求署名を提起! 【栄養職員部】2013/5/31 学校栄養職員・栄養教諭一校一名の配置を求める要請署名 【養護教員部】2012/06/14 2012年度養護教諭の定数増を求める要求署名を提起! 【養護教員部】2011/06/27 2011年度養護教諭の定数増を求める要求署名を提起! 【養護教員部】2010/07/12 「保健室からの発信 2010夏の全国学習交流集会in島根」のご案内 ■署名・ビラ・資料 【署名】2011/06/27 2011年度養護教諭の定数増を求める要求署名を提起! 【署名】2010/07/15 教員免許更新制の即時廃止を!―署名を大きく広げましょう 【署名】2010/04/12 新しい教職員定数改善計画に向けて学校栄養職員・栄養教諭の一校一名の配置を求める署名を広げよう |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
www.zenkyo.bizに掲載の記事・写真の無断転載をお断りします。Copyright(c)ZENKYO. All rights reserved. |